住宅2019年12月12日
消費税率が上がった今「すまい給付金」を申請しよう!!~2019年10月1日以降 消費税率10%で取得した住宅編~
すまい給付金とは
住宅購入は人生で最も高いお買い物といわれています。
2019年10月1日に消費税率も10%に上がり、住宅購入者にとって増税の負担は大きくなっています。
その負担をかなりの程度で緩和するために創設された国の制度が「すまい給付金」です。
住宅ローンを組んで住宅を購入した時に使える制度としては「住宅ローン減税」がありますが、こちらは所得税から控除する仕組みであり、収入が低いほどその効果は低くなります。「すまい給付金」では収入が低くなるにしたがって給付額が高くなっています。
「すまい給付金」とは住宅購入者の税負担を軽減するための「給付金制度」です。
正しく理解して、申請しましょう。
*「すまい給付金」と「住宅ローン減税」は併用できます。
すまい給付金の対象者は
- 住宅の所有者
- 不動産登記上の持ち分保有者
- 住宅の居住者
- 不動産登記の持ち分保有者が居住し住民票で確認できること
- 収入が一定以下の者
- ①政令都市以外は都道府県民税の所得割額が17.26万円以下
- *神奈川県は17.36万円以下
- ②政令都市は都道府県民税の所得割額が8.630万円以下
- *神奈川県は8.738万円以下
- 現金取得者の場合は年齢が50歳以上が対象
- 年齢とは当該住宅の引渡しを受けた年の12月31日時点での年齢
すまい給付金対象住宅要件は
対象住宅要件【新築】 | |
---|---|
住宅ローン利用 |
|
住宅ローンの利用がない(現金取得者) |
|
対象住宅要件【中古】 | |
住宅ローン利用 |
|
住宅ローンの利用がない(現金取得者) |
|
すまい給付金の給付額は
給付額【住宅ローン利用あり】 | ||
---|---|---|
政令都市以外 都道府県民税所得割額 下段黒字は神奈川県 |
政令都市 都道府県民税所得割額 下段黒字は神奈川県 |
給付基礎額 |
7.60万円以下 7.64万円以下 |
3.8万円以下 3.848万円以下 |
50万円 |
7.60万円超9.79万円以下 7.64万円超9.85万円以下 |
3.8万円超4.895万円以下 3.848万円超4.956円以下 |
40万円 |
9.79万円超11.90万円以下 9.85万円超11.97万円以下 |
4.895万円超5.95万円以下 4.956万円超6.025万円 |
30万円 |
11.90万円超14.06万円以下 11.97万円超14.14万円以下 |
5.95万円超7.03万円以下 6.025万円超7.118万円 |
20万円 |
14.06万円超17.26万円以下 14.14万円超17.36万円以下 |
7.03万円超8.63万円以下 7.118万円8.738万円 |
10万円 |
給付額【住宅ローン利用なし(現金取得者)】 | ||
---|---|---|
政令都市以外 都道府県民税所得割額 下段黒字は神奈川県 |
政令都市 都道府県民税所得割額 下段黒字は神奈川県 |
給付基礎額 |
7.60万円以下 7.64万円以下 |
3.8万円以下 3.848万円以下 |
50万円 |
7.60万円超9.79万円以下 7.64万円超9.85万円以下 |
3.8万円超4.895万円以下 3.848万円超4.956円以下 |
40万円 |
9.79万円超11.90万円以下 9.85万円超11.97万円以下 |
4.895万円超5.95万円以下 4.956万円超6.025万円 |
30万円 |
11.90万円超14.06万円以下 11.97万円超14.14万円以下 |
5.95万円超7.03万円以下 6.025万円超7.118万円 |
20万円 |
すまい給付金申請時期は
住宅の引き渡しを受けてから1年以内です(当面は1年3か月に延長されています)
『申請に必要な書類と入手先』
給付申請書・・・すまい給付金ホームページからダウンロード http://sumai-kyuufu.jp
新築住宅・中古住宅・住宅ローン利用あり・住宅ローン利用なし(現金取得者)共通 *現金取得者は④を除く |
||
---|---|---|
書類 | 確認内容 | 入手方法・発行者 |
①住民票の写し (取得住宅移転後の者) |
取得住宅への居住・入居日・年齢など | 市町村 |
②不動産登記における建物の登記事項証明書・謄本 (所有権保存登記されているもの) |
取得住宅の実在性・床面積・所有権者・持ち分割合 | 法務局 |
③個人住民税の課税証明書 (非課税証明書) |
住宅取得者の収入 (都道府県民税所得割額) |
市町村 (従前の居住地) |
④住宅ローンの金銭消費貸 借契約書 |
住宅ローン借入の実在 | – |
⑤振込先口座が確認できる書類(通帳コピー等) | 給付金振込口座の確認 | – |
新築住宅追加書類 | ||
---|---|---|
書類 | 確認内容 | 入手方法・発行者 |
建設工事請負契約書または不動産売買契約書 | 取引の実在性確認・消費税率確認 | – |
検査実施が確認できる書類下記1~3いずれか
|
– |
|
現金取得者の場合の追加書類 | ||
下記1,2いずれか
|
フラット35Sと同等の基準への適合 |
|
中古住宅追加書類 【住宅ローン利用あり・住宅ローン利用なし(現金取得者)共通】 | ||
書類 | 確認内容 | 入手方法・発行者 |
不動産売買契約書 | 取引の実在性確認・消費税率確認 | – |
中古住宅販売証明書 | 売主が宅建業者であること | 売主が作成 |
売買時等の検査実施が確認できる書類下記1~4いずれか
|
|
売主 |
ハウスメーカー・住宅販売会社によっては、上記書類が整わない場合があります。
之から購入の方で「すまい給付金」利用ご希望の方は、「すまい給付金」申請に必要書類が整うか、確認をしてから工事請負契約・売買契約を結びましょう。
「すまい給付金」
お問合せ先:住まい給付金事務局
- http://sumai-kyufu.jp
- 0570-064-186 ナビダイヤルは通話料がかかります
- 受付:9時~17時 土日祝日含む
- PHS・一部のIPS電話からは 045-330-1904